2016年06月12日 日曜日 晴れ

海を見ていると潮の流れがところどころ見えていてミズナギドリ系の鳥が集まったり行き来していました
この間三宅島航路の帰りに見たあの鳥も見る事ができました
南半球で生まれ育ち春夏に日本近海を通過してひたすら北を目指して旅をするのですが
途中で力尽き太平洋側の海岸で多くの落鳥している個体写真を見ますと心痛みます
この海岸付近で見られるのは先を急がずに小魚などの餌を食べて休憩し命の洗濯をしているのだと思います
ハシボソミズナギドリ 嘴細水薙鳥 Puffinus tenuirostris Short-tailed Shearwater 42cm 97cm ミズナギドリ目ミズナギドリ科

このハシボソミズナキドリも休憩を選択し海岸線に沿って泳いでいました
しかしこの付近は釣り人も多く撒餌をした所に寄ってそのおこぼれをもらうのは良いのですが
釣り糸に引っかかってしまいました
幸いにもタモ網で救いあげられて糸を外してもらい直ぐに放鳥してもらってましたのでケガもしてないようでした(ほっ!)



これから十分に休養し北へ元気に旅立ってほしいと願うばかりです